2021年12月21日火曜日

歯磨きを嫌がらなくなった話








娘1歳4か月

さっき食べた物が歯についているていで
歯磨きに誘ってみるのおすすめです。
それでだめなら、好きな食べ物を言うと効果的です。
(うちの娘はパン大好きなのでよく使う)

そして歯磨きは
時間をかけず的確に、笑顔で!

上唇小帯に歯ブラシが触れると痛いので
触れないように優しく磨きましょう。
と小児歯科の先生に教えてもらいました。

これ編み出す前はギャンギャン泣きながら
歯を磨いていました。
今は親子共にストレスなく
歯磨きできて、楽です。

歯磨き=怖い
にならないように楽しくできたらいいですね♪






2021年9月17日金曜日

【1歳】ご飯の準備ができない問題

私がキッチンに立つのが嫌いな娘。
キッチンに立てばすぐさま察知し、ドスドスやって来ては足元で泣き叫ぶ。

この問題に編み出した解決策がこちら

一、冷蔵庫の一番下の野菜室を少し開ける
これで5分はもつ。
野菜室には野菜、果物、醤油やみりんなどの調味料が入っている。
気づけばトマトをかじっていたこともあったがまぁヨシ。
野菜を投げたりし始めたら即ストップ。
次の手を使う。

ニ、調理器具を与える
これは3分ほどもつ。
普段しまっている調理器具に、娘の目は一瞬で輝く。
特に好きなのが、何重にも重ねてあるボウル類。
それをひとつひとつ出していくのが好きなようだ。
包丁など危ない物は娘の手の届く所にはない。

三、カバンと財布を与える
この時のためだけに作って、
しまっておいた娘用のカバンと財布を出す。
調子いい時で10分はもつ。
財布に入っているのはいらないカードのみ。
お札や硬貨は抜いてある。

四、化粧ポーチを与える
娘が開けるには難しい化粧品をチョイス。
開けたら逆に感動するかも。
この時のためだけにしまってあるポーチを出す。
これも10分はもつ。
子どもは化粧品が好き

五、食器棚を開ける
あまり使いたくない手だが、効果的。
但し、食器を投げだしたら即終わり。
割れてもいいものばかり並べてあるが、滅多に割らない。
一度だけお茶碗割ったけど、サッと娘を移動させ、サッと片付ければケガもない。
ガラスはさすがに危ないので置いてない。



これらを駆使してもだめな時はある。
たいてい包丁使う作業が終わった頃にグズり始めるので、あとは炒める作業だけであれば片手に娘、片手にフライパンというのが我が家の光景である。
またはごめんね〜と言いながらパパっと作ってしまう。

食べ物や食器で遊ばせるってどうなのって最初は思ったが、色々な物を触って研究してくれという考えに切り替えた。
投げて遊ぶようになったら即終了。投げるのはボールだけ、とボールを渡して終わり。

これで以前のストレスだらけの料理時間がだいぶ平和になった。



料理中のグズりストレスで疲弊しているお母さん達へ届け〜

2021年8月24日火曜日

親の口癖






最近、歩きスマホの怖い事故もあったし
娘の前でスマホを見るのもやめた。

そして日本語は特に気をつけないと。

夫は語彙が豊かで
「はびこる」とか「虎視眈々と」とか
サラッと出てくる。

そういえば私も
夫と出会ってから難しい言葉を
たくさん知ったし、
その点娘はラッキーだと思う。

親が食べている物もジーッと見ているので
カップ麺やお菓子は
こっそり食べるようになった。

こういう生活も意外と楽しい。


2021年8月23日月曜日

お母さんとは

その後の検証(母必死)により
娘は無条件にヒナくんのカードを
取るということがわかった



2021年8月22日日曜日

夜泣きが楽になるまでの記録

辛い夜泣き。
どんどん削られていく母の睡眠時間。
かかりつけ医&市の保健士さんに相談するも
「そんなもんですよ〜」
「それも個性ですよ〜」
それ以上の答えはなく諦めていましたが、夜泣きがマシになる方法はちゃんとありました。

辛い夜泣きは、夜泣き相談できる小児科を見つけて解決できました。


夜泣き記録

 0歳2ヶ月~6ヶ月
夜1時間おきにおっぱい欲しさに目覚める。
娘の起床はだいたい朝5時(無理〜泣)

以下試したが効果なし
・ネムリラ
・ひやきおーがん
・ブルーライトを見せない
・お散歩多め&日光浴
・お昼寝をしっかりさせる
・1日のルーティン、時間を固定
・布団をたくさん試す
    (固くしたり柔らかくしたり)
・部屋の温度もたくさん試す
    (涼しめにしたり暖かくしたり)



0歳8ヶ月(娘おすわり期)
夜泣き相談ができる小児科を発見

先生のお勧めで、夜間断乳をすることに。
あと「夜泣きだしても無視!寝たフリしててください。」とのこと。

加えて、離乳食に混ぜる漢方も処方された。

(友人夫婦は断乳の夜、大喧嘩になったらしい。
特に旦那の方が怒鳴り散らして取り乱したそうな。
それくらい大きなイベントだとうちの夫には前もって伝えておいた。)

結果、いつものおっぱいがもらえなくて想像以上に泣き狂う娘。

夫もやはり
「ほんとにこれで合ってるの!?」
「今じゃなきゃだめなの!?」
とパニックになり少しの口論に。

私はそれでも強い意志を持たなければいけない。
やると決めたらやるのだ。

効果は1週間後くらいに出た。
1時間に1回起きていたのが、1晩に1回になった。
泣かなくなったし、おっぱいを欲しがる様子もない。

が、今度はその1回がしんどい。
グズグズ言いながらなかなか寝付かない。
母の体によじ登ったりたまに突然のおたけびも。

私は夜通し寝てほしいんです!
と、また小児科へ相談。

娘は鉄分不足だということが判明。
(母乳育児唯一の欠点が鉄分不足)

漢方をやめて鉄剤(鉄分シロップ)が処方された。
離乳食も鉄分意識&ミルク(鉄分豊富)もしっかり飲ませた。

結果、特に効果はなし。
鉄剤もストップすることに。

1時間に1回起きていたあの頃よりはるかに楽になったのでこれで良しとすることに。

ハイハイするようになればもう少し寝るようになるかもと期待。



0歳11ヶ月(娘よちよち歩き期)
この頃から、夜通し寝てくれるように。
夜中1回起きることもあるけど、安定して夜通し寝るようになりました。

雨が続いて日照不足だと夜のグズりが激しい気がする。
お散歩行かなかった日は特に、体力が有り余っているのか夜中によく起きる。
なので雨の日も積極的に散歩。(雨大好き娘ちゃん)

とにかく
たくさん歩かせて、
遊ばせて、
鉄分意識して、
日光浴びて、
疲れさせるに限る。



うちの場合効果無かったアイテムもありますが、
これだけ打つ手はあるよ!ってことが
お疲れのママたちへ届きますように。











2021年7月19日月曜日

言い方

 


動物大好き娘。

お散歩で出会うわんちゃんにも
積極的に近づき手を伸ばすので
いつもヒヤヒヤする母

ウチのヒナ君のことも大好きではあるが
時には鷲掴み、時には覆いかぶさりゴロン

本当は優しくナデナデしてるつもりなのだろう
きっと。

体が心の成長についていけないって
こういうことか、と
おばあちゃんの言葉でハッとした

2021年7月4日日曜日

絵本大好きになった


ここで一句

母好み
知育の絵本
興味なし



最初は絵本に全く手が伸びなかった娘。

絵本をリビングに移動させ
表紙がよく見えるよう展示して
父母から毎日
(絵本よもーぜ!って) アプローチしてみたところ
娘が絵本を父母のところへ
じゃんじゃん持ってくるようになった
 

試しに2ヶ月間
記録を取ってみたところ、
1日平均20冊
 
図書館に行くのが日課になった。

佐藤ママみたいに
3歳までに絵本1万冊
うちも目指そうかな…

途中で飽きておもちゃに夢中になれば
父母が最後まで一人寂しく読むこともある

そして絵本は大袈裟に読んだり
ゆっくり大きな声で読むからか
父母の顔面体操にもなるのである

ほんとにホッソリしたんだよ〜

娘が大好きな絵本
三浦太郎さんの「おしり」



2021年4月16日金曜日

夜中目覚めてしまったら







この日は私がぐっすりでした



夫に「オニゴ」が伝わらなかった

方言かな?

「イーソーノー!オニゴしよーぜ!」
って言わないっけ👻

2021年4月10日土曜日

おたけび

 




耳栓ポチりました☆


日中ならまだしも深夜のおたけびが凄い!!

ついに来週小児科予約しました。

雄叫びと夜泣きの相談しに行きます😎

2021年1月25日月曜日

やってもた〜

 

-----------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------

夫に
『正解はないんだから好きにさせてやんなよ。』
と言われましたが、
ホントその通り(凹)

この日はもう哺乳瓶持ってくれなかったし、
こうやって勉強嫌いになったり
してくんだなって思いました。












2021年1月22日金曜日

おっぱいが詰まった時の話

結論、おっぱいの詰まりは産婦人科で解決。
助産師さんに30分くらいマッサージしてもらい、乳首に1箇所詰まっていたカスがスポーンと抜け、無事詰まりが解消!

今回の詰まりの原因は、意外なアレでした。



◾️まずは今回の経緯から◾️
夜中の数回の授乳で左だけ張りが取れないことに気付く


朝起きたらやはりまだ左のおっぱいだけカッチカチ。
娘だっこしただけでも悲鳴が出るくらい、触ると激痛。。。

夜中の授乳で娘はちゃんと飲んでいるように見えて実は全く飲めていなかった!!


病院に行く前にこちらのブログを参考に対策
↓↓↓

が、一向に詰まりは取れずすぐに産婦人科へ行きました。



◾️おっぱいが詰まった原因は?◾️
助産師さんに、言われたのは、
・甘いもの、油っこいものを食べ過ぎたのでは?
・水分しっかり摂ってなかったのでは?
ということ。いずれも母乳がドロドロになる原因に。

意外だったのがお餅も良くないということ。
祖母から『母乳作るためにお餅食べなさいよ』と教えてもらったくらい、昔は母乳作るのにお餅が良いとされていたようです。が、お餅はカロリーが高いのでほどほどにしないと、母乳がどろどろになるそう。

総括、おそらく今回の原因は、
・娘のお食い初めで余ったお赤飯を狂ったように食べたこと
・水分しっかり摂ってなかったこと
だと思われます。

熱もなく、おっぱいに炎症もなかったので、乳腺炎ではなかったようです。



◾️今後おっぱいが詰まった時の対応は?◾️
助産師さんに教えてもらったこと↓↓↓

・ネットで調べたコレ↓は正解

・マッサージはしなくてよい(初心者はヘタに触らない方がいいってことかな?)

・詰まった方のおっぱいを赤ちゃんに飲んでもらいながら、しこりの箇所をグーっと優しくおさえる

・詰まりの原因のカスを見つけても、針で取ろうとしないこと。大きな穴が開き、またカスが詰まりやすくなる。

・熱が出たら医師処方の薬を飲むとよい。まぁ飲まなくてもいいけど、汗で水分なくなってくから母乳がドロドロになるかも




◾️余談◾️
おっぱいが詰まる前夜のこと。娘が寝る前に授乳した際、これまでに無いくらいギャン泣き。顔色悪くもないし、ぐったりしてもないし、結局最後に力尽きたのかスヤっと眠り始めました。これを助産師さんに話すと『赤ちゃんが、いつものおっぱいと違うー!って教えてくれたのかもね』とお話ししてくれました。たまにそういうのがあるらしい。

あと、ちょっと張ってきたかな?と思ったら赤ちゃんに飲んでもらうと良いのですが、赤ちゃんにとって1番いいのは張ってないときの母乳が新鮮でいいそうです。



私はありがたいことにおっぱいが出も良くて、娘も上手に飲んでくれて...。
自分のためにも娘のためにも、自分の体調管理には気をつけないとですね。




2021年1月12日火曜日

歯磨きを嫌がらなくなった話

娘1歳4か月 さっき食べた物が歯についているていで 歯磨きに誘ってみるのおすすめです。 それでだめなら、好きな食べ物を言うと効果的です。 (うちの娘はパン大好きなのでよく使う) そして歯磨きは 時間をかけず的確に、笑顔で! 上唇小帯に歯ブラシが触れると痛いので 触れないように優し...